2022_rechnos
179/426

➡ー▲▲▲▲(感知機能・警報機能の一体型)1.12.487シングルタイプ(感知機能・警報機能を分離型)1.253.51481.43.3871.22.6ー感知機・警報(光)1.10.81.12.3セパレートタイプ感知機・警報(音・光)0.81.11.33.087tanakatk.jp¥121,000メ別①TSS-S警報(音)②TSS-S2¥154,000メ別警報(音が大)③TSS-S5¥187,000メ別警報(音・光)④TSS-S6¥165,000メ別警報(光)感知機・警報機(光)⑤TSS-W3¥209,000メ別感知機・警報機(音・光)⑥TSS-W4¥231,000メ別NETISKK-110015-VEコード20m付コード20m付お薦めポイント※1 子機、親機間の通信が5分間隔仕様のため、5分未満のタイム ラグが生じます。※2 NTTドコモ通信網(4Gデータ通信)に対応する標準サイズ矢板をうたない素堀り掘削用杭の部分はあらゆる角度で打込み可能です。設置の際は打設後、感知機頭部が垂直になるように微調整してください。①杭を打ち込む管理者(携帯・スマートフォン)←水平器②上部を  セットするシングルタイプインターネットソーラーパネル無料アプリ「COCOAR2」ダウンロード!スマホやタブレットをARマークの画像(左ページ)にかざすと動画で警告音とランプ点滅をご覧いただけます。NEW設置方法RECHNOS VOL.67異常気象により工事現場の事故が多発しています。事前防災・減災対策に。コンクリート擁壁やブロック擁壁の場合もご注意ください。ARMOVIE●①土砂崩れ検知装置 スーパーサッチャー520-3011520-3012520-3014520-3015520-3023セパレートタイプ520-3024警報メール送信メール送信装置警報機●③●②●④型式●①TSS-S●②TSS-S2●③TSS-S5④TSS-S6警報発信方法警報(音)警報(音が大)警報(音・光)警報(光)全高(m)重量(㎏)警報音(dB)●⑤●⑥メール送信可メール送信可転倒感知機事前防災・減災対策に工事現場などで活躍するシーン傾きの発生をリアルタイム(※1)に管理者等の携帯、パソコンへメール(SMS)送信ができます。(別途見積)●⑤TSS-W3規格/タイプ●⑥TSS-W4税込価格●電源を必要としないので設置がカンタン(9V乾電池2個および4個で作動(年間))※警報動作が無くても年1回は電池交換をしてくだ さい。特長●土砂崩れ危険箇所、崖崩れ危険箇所、工事現場、雪崩危険箇所、急斜面の造成地、高い傾斜面の擁壁、住宅街に近い急斜面の裏山に・メール送信装置は子機・親機、バッテリを防水BOXに一括収容しています。・SIMカード(※2)を準備し事前に通信事業者との契約が・送信電源は太陽光発電付バッテリ(12V)を使用してい必要です。ます。※本体をセットする時は、まず杭を打ち込んでから 上部をセット・調整してください。品番土砂崩れ検知装置 未来のために できること144民家危険箇所岩石の落下危険箇所工事現場用斜面・法面の危険箇所を監視

元のページ  ../index.html#179

このブックを見る